1年間ありがとうございました!
みなさん、今年一年間、大変お世話になりました。
2024年も残りわずかとなりましたが、この1年間を振り返ると、本当にたくさんの活動ができ、団体としてだけでなく個人としても大きく飛躍できた1年になったと感じています。
能登半島に災害ボランティアに行ったり、いろいろな場所で防災講習会を開催したり、自分達のスキルアップのためいろいろな研修会を行ったりなど、本当に毎日が充実していましたし、私一人では絶対にここまでできなかっただろうと感じています。
本当に団体メンバーには感謝しています。ありがとうございます。
また、今年は団体発足から2年目となる年であり、かなり周囲からも認知されるようになってきたと感じています。
これまで自治会や学校からの講習会依頼がほとんどでしたが、市からの依頼や企業からの依頼、PTAなどの教育団体からの依頼など、様々なところから依頼を受けるようになり、自分達がやってきたことが皆様に評価され、認知されてきたのだと、大変うれしく思っています。
また、相手に一方的に伝えるだけではなく、相手の立場に立ち、同じ目線で伝えなければ、大切なことは伝わらないということにも気づかされました。
だからこそ、『常に謙虚に、共に学び、共に成長する』というマインドで、これからも防災を伝えていきたいと心から思っています。
来年の抱負
山口消防防災探究会は、来年から、ある大きなことにチャレンジします!
これから私達は、団体としての軸をより明確にし、全員の力で、日本の消防と防災を変えていきます!必ずやります!
来年は、その大きなことにチャレンジするためのスタートダッシュを決める年にすると考えています。
詳しくは、年が明けてから皆様に告知しますが、聞いた人は絶対にワクワクするし、こういうのがやりたかった、ということを私達が日本の先頭に立ってやっていきます!楽しみにしていてください。
私達はこれからも、災害に強い地域をつくるために、熱く、楽しく、全力で進んでいきます!
来年もよろしくお願いします!皆様、よいお年を!