土砂災害– tag –
-
防災訓練
小瀬地区防災講習会を実施
先日、岩国市小瀬地区に住んでいる方を対象に、洪水災害・土砂災害についての防災講習会を行いました。 講習会前日に台風襲来 講習会数日前には、台風10号の影響により、各地で洪水災害や土砂災害などの甚大な被害が発生し、岩国市では警戒レベル3、周南市... -
防災訓練
洪水災害・土砂災害防災講習会を実施
先日、岩国西中学校区域で、洪水災害・土砂災害防災講習会を行いました。 内容としては、最初に、この地区のほとんどの人が、洪水災害や土砂災害の危険が高い場所に住んでいることについて、過去の災害やハザードマップを確認しながら、お伝えしました。 ... -
講習会
土砂災害についての防災講習会を実施
先日、北河内地区連合婦人会様より依頼を受け、土砂災害についての防災講習会を行いました。 最後まで真剣に聞いていただき、ありがとうございました。 講習会では、「土砂災害の怖さ」と「土砂災害の特徴」をお話しした後に、「早い避難」と「避難計画」... -
防災訓練
市内地域の方を対象にした防災訓練を実施
先日、市内の中学校をお借りして、小・中学生及びその保護者と地域の方に向けて、「洪水災害・土砂災害」をテーマに座学60分、実技50分の防災訓練を行いました。 当該地域は、洪水災害と土砂災害の危険が非常に高い地域であり、毎年のように、大雨による影... -
防災訓練
市内の小学校で防災訓練を実施
先日、市内の小学校で、「土砂災害から命を守ろう」というテーマで座学20分、実技40分の計1時間の防災訓練を行いました。 同小学校には、土砂災害警戒区域内に住んでいる子供達が多くいるため、今回の内容は、命を守ることに直結する、非常に重要なテーマ... -
研修会
シート張りプロボノ研修会を実施
先日、山口消防防災探究会では、集結メンバーの方3名を講師として招き、プロボノ研修会を行いました。 内容としては、被災家屋の屋根に行うシート張りについてです。 座学を1時間やった後、河川敷ののり面でシート張りの実技訓練を1時間行いました。 今... -
ボランティア
災害ボランティア活動を通じて感じたこと
令和5年6月30日から発生した大雨により、山口県内では、西部、中部を中心に、およそ400棟の住宅が浸水するなどの大きな被害が発生しました。 令和5年7月2日には被害の大きかった各市において、災害ボランティアセンターが設置、山口消防防災探究会において... -
研修会
土砂災害と洪水災害に関する研修会を開催
先日、会員を対象に「土砂災害と洪水災害に関する研修会」を開催しました。 可能性・優先度が高い『土砂災害と洪水災害』 前半は防災関係、後半は消防活動関係の内容で進めていき、終わってみれば4時間弱のとても濃い研修会となりました。 なぜ今回、これ...
1