土砂災害– tag –
-
NHK山口放送局で山口消防防災探究会の活動が放送されました!
先日、NHK山口放送局で、山口消防防災探究会の活動が放送されました。 ※かなり反響があったようで、3月22日18時45分から再放送、4月8日14時から全国で放送されます。 放送内容は、地震防災講習会の様子(地震における防災対策・避難対応・避難生活について... -
【後編】USAR研修をアメリカで受講!日本版USARの未来を探る
先日、私はUSAR発祥の地・アメリカに渡り、5日間のUSAR研修を受け、無事に修了しました。 研修名は【Structural Collapse Specialist1(SCS1)研修】。 日本からの受講者は私を含め6名で、研修先はUSARカリフォルニア・タスクフォース3。 全米最強と名高い... -
【前編】日本の震災救助はこのままでいいのか?USARの必要性と現状
この場で、みなさんに重大な報告があります。 山口消防防災探究会は、日本の震災救助技術向上のために、USAR(ユーサー)という分野に本格的に取り組んでいきます。 もちろん、これまでの活動も継続していきます。 ところで、「USARって何?」と思った方も... -
地震防災講習会
先日、岩国西中学校で南河内地区と北河内地区の方を対象にした、地震防災講習会を行いました。 この講習会では、地震防災の全体像がつかめるよう、 災害前の防災対策 災害直後の避難対応 災害後の避難生活 の3つの段階が学べる内容を行いました。 約70名の... -
小瀬地区防災講習会を実施
先日、岩国市小瀬地区に住んでいる方を対象に、洪水災害・土砂災害についての防災講習会を行いました。 講習会前日に台風襲来 講習会数日前には、台風10号の影響により、各地で洪水災害や土砂災害などの甚大な被害が発生し、岩国市では警戒レベル3、周南市... -
洪水災害・土砂災害防災講習会を実施
先日、岩国西中学校区域で、洪水災害・土砂災害防災講習会を行いました。 内容としては、最初に、この地区のほとんどの人が、洪水災害や土砂災害の危険が高い場所に住んでいることについて、過去の災害やハザードマップを確認しながら、お伝えしました。 ... -
土砂災害についての防災講習会を実施
先日、北河内地区連合婦人会様より依頼を受け、土砂災害についての防災講習会を行いました。 最後まで真剣に聞いていただき、ありがとうございました。 講習会では、「土砂災害の怖さ」と「土砂災害の特徴」をお話しした後に、「早い避難」と「避難計画」... -
市内地域の方を対象にした防災訓練を実施
先日、市内の中学校をお借りして、小・中学生及びその保護者と地域の方に向けて、「洪水災害・土砂災害」をテーマに座学60分、実技50分の防災訓練を行いました。 当該地域は、洪水災害と土砂災害の危険が非常に高い地域であり、毎年のように、大雨による影... -
市内の小学校で防災訓練を実施
先日、市内の小学校で、「土砂災害から命を守ろう」というテーマで座学20分、実技40分の計1時間の防災訓練を行いました。 同小学校には、土砂災害警戒区域内に住んでいる子供達が多くいるため、今回の内容は、命を守ることに直結する、非常に重要なテーマ... -
シート張りプロボノ研修会を実施
先日、山口消防防災探究会では、集結メンバーの方3名を講師として招き、プロボノ研修会を行いました。 内容としては、被災家屋の屋根に行うシート張りについてです。 座学を1時間やった後、河川敷ののり面でシート張りの実技訓練を1時間行いました。 今...
12